久々にドツボにハマりました。
いままで仕事中困難に面した場合、ほとんどGoogle検索で解決法を見つけ出して事なきを得てきました。PCの設定、WordPressやPhpのトラブルなど、検索すればたいていの事例や解決法を見つけられますよね。
今回はそれらしき情報が全然見当たらず、無駄に苦労しましたので情報共有しておきます。同じ事例で悩んでいる方がおられたらご参考に。
今回の事例
作業内容は、お客様が新しく購入されたラップトップPCのセットアップ。
機種はDELLのInspiron 17 5000シリーズ、Windows10モデルです。
セットアップ内容は、ソフトのインストールやメール設定、出先から会社のサーバに接続するためのVPN(L2TP/IPsec )の設定。しかし客先での設定ではどうしてもVPN接続が確立できず、やむなくPCを持ち帰って設定する事となりました。
ハマるハマる…
持ち帰ってから気づいたのは、有線LANだと問題なくVPN接続ができること。つまり無線LANを使った時だけVPN接続ができない、という事です。これでトラブルの原因が無線経由にある、と思い込んだのがドツボの入り口でした。ここからハマることハマること…。
- 比較のため、自分のノートPC(Windows7)をWindows10にアップグレードして正常にVPNの接続ができることを確認。そしてPCを2台並べ各設定を合わせてみるが、繋がらない。
- 無線関連のドライバを上げてみたり下げてみたり。結果変わらず。
- 無線アダプタ(Qualcomm製)と相性問題があるのか?と思い、USBタイプの無線LAN子機を買ってきて試してみるが、やはり繋がらない。
- PPTPなら繋がるのか?と疑問に思い、PPTP接続も試してみたものの繋がらず。
- FireWallの停止、Windowsサービスの確認、その他思いつくこと全て試しました。
これはもう初期化か?初期化しか無いのか!?
数日間悩みました。さすがに初期化は避けたいなあ…
原因:DELLのPCにインストールされているコレでした
SmartByte
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/smartbyte/9mwzs8xm2b89
ビデオの視聴速度や品質を上げるソフトだそうです。設定次第でなんとかなるのかも知れませんが、不要なので削除しました。
「設定」→「アプリ」を開いてSmartByte関連のアプリ2つをアンインストール。
やっとWifi経由でVPN接続ができました。
なんちゅう迷惑なソフトや…
この記事本当に助かりました!!!
ありがとうございました!!!
購入してから数週間、私も何をやっても繋がりませんでした。
もしやと思いSmartByteやらを削除してみると…見事に接続成功!
DELLのサポートさんもPCに異常はないと取り合ってくれませんでしたし。
同時期に購入したもう一台も同じ事象でしたが、そちらはLANカードドライバのアップデートで解消しました。
かなりの方が困っているはずです。
シンドウ様
こんにちは、コメントどうもありがとうございます。
無事に改善できたようでなによりです。
この記事がヒントになったのなら、私もとても嬉しく思います。
DELLのPCは、余分なソフトがほとんど入っていない点で好感を持っていたのですが
さすがに今回は期待を裏切られましたよね。笑
私も全く同じ状況だったので、本当に助かりました!
VPN業者を疑ったり、DELLに問い合わせたり。。。
何とお礼を申し上げて良いやら。
ちなみに上海在住なので、VPNは欠かせません。
アピタ様
こんにちは、コメントに気付くのが遅れ申し訳ございません。
報告とご丁寧なお礼のコメント、どうもありがとうございました。
中国でVPNが使えないと、何かと不自由しそうですね…。
なにはともあれ、うまく改善できたようで私も嬉しく思います!
この記事本当に助かりました!!!
ありがとうございました!!!
なんちゅう迷惑なソフトや… 本当にその通りです
imai様
こんにちは、コメントどうもありがとうございます。
ほんっと、迷惑ですよね。笑
こうして何人もの方からお礼のコメントを頂けるのは嬉しい限りです。
私も記事を書いた甲斐がありました!
本当に助かりました、ありがとうございます!
同じように有線ではつながっていたので無線のドライバに問題があるのでは?と思い
色々試行錯誤しましたが、どれもうまくいかずほとんど諦めかけていました。
どうやって原因を突き止めたのか、とても気になります。
kinjo77様
コメントどうもありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ないです、うまく解決できたようで何よりです!
原因の解明ですが、試せそうなことは全部試して「もう初期化しかないかなあ…(そもそも初期化して解決するのか?)」って時に、ダメ元でアプリを一つずつアンインストールしていき、その途中で気づきました。笑
私もまだ買って半年なのに音声に雑音(配線の接触不良のような音)オフラインオンライン時に悩まされSmartByteを試しにタスクから停止したら消えました
ここでの情報見ると私も確かにVPN接続が突然切れたりしたことが有りました
何か別の問題があるのかと思ってましたがSmartByte関連が原因のようですね
参考になりましたありがとうございます
つるつる様
コメントどうもありがとうございました。
雑音の原因もSmartByteだったという話は、私も最近ちらほら見かけるようになりました。
このソフト、有効性がよくわからない割にはトラブルの原因になってるみたいでなんだかなあ・・・。
DELLって無駄なソフトが入っていないので好感を持っていたのですが、ちょっと考えさせられますね。